2014-0609-blog-header-photo-1.jpg ">

5豆(5nuts)のほのぼのした日常や、お知らせなんかを更新していきます。今まで通り新入荷情報なんかもいち早く更新してまいります。さり気ない出来事と日常をお楽しみ下さい♪。
今月のお買い物① 3月

2013.03.16(Sat)

『スタッフたかあの小言。』 Comment(0)Trackback(0)
今月のお買い物!!!
いきなりですが、本日より今月のお買い物のコーナーを突如として始めたいと思います。春ダシネ。 
と言う事で、今月のお買い物はDOMESTICS tea party shirts theories ragran tee glassy delic MIRROR
の3点でございます!!!
まず、最初にDomesticsのシャツですが草木染ならぬ紅茶染めの長袖シャツでして春先に活躍しそうです。 
お次は、theoriesのラグランシャツです。 こいつは巨匠ジョシュ シュチュワートさん(代表作STATIC)のアパレルラインです。  謎のイルミナティーブランド!!!    
そして、ご存知glassyですね。ミラー加工のレンズが亀仙人みたいでお気に入りです。
どうですか?全然参考になりませんでしたね。幼稚園からやり直します。
スタッフ:アナン





image.jpeg

pagetop ↑

2/1入荷、A film by Grant Yansura DVDCOSMIC VOMIT 2!!!

2013.02.03(Sun)

『スタッフたかあの小言。』 Comment(0)Trackback(0)
BerricsのWEEKND-AGEの製作を手掛ける、Grant Yansuraの手掛ける最新作登場です!!!
2013win-cosmicvomit-DVD-blog.jpg
A film by Grant Yansura
COSMIC VOMIT2

全編VHS画質でアングラ感満載の作品の入荷です。最近こういうDVD多くなりましたよね~。アメリカ人の全体的なスキルの高さとお馬鹿さを思い知らされます...。なかでもJOHAN STUCKEY(ヨハン スタッキー)と言うメガネ君が激攻めで、最高です!!ボーナスもなかなか面白く、(フィルマーがボードスライドで色々なスポットで攻めまくるetc...)個人的には、オースティン・ジレットの髪型が気になります!!!!

見てみたい人はコチラ♪

pagetop ↑

実は気になる....

2012.10.20(Sat)

『スタッフたかあの小言。』 Comment(0)Trackback(0)
皆さんスケートボードをしているからにはシューズにはそれぞれこだわりをお持ちだと思います。
バルカナイズソールがいいと言う人や、いや!俺はカップソールがベスト!!インソールは薄いのが好き?フワフワが好き?などなど....
でもわたしにはもう1つ足回りに関するこだわりがあるのです!!

それが......靴下!!!

そうなんです、靴下にこだわりがあるんです。
薄すぎてもダメ・分厚いだけのもダメ・ツルツルするのとかは最悪・丁度いい丈であることなどなど言い出したらキリがありません。

そんな靴下マニアな私が愛用しているのが

こちら

AREth Middle sox


丈も丁度よくミドル丈で厚さも甲の分部が蒸れないように若干薄くなっていてカラーもベストです!
調子がいい靴下はなかなかないんですよね。
あるときに大人買いをオススメします。

pagetop ↑

HOME BOY のすすめ その1

2012.10.17(Wed)

『スタッフたかあの小言。』 Comment(0)Trackback(0)
すっかり秋らしくなりましたね。
本日は微妙な天気でこれから雨が降るらしいですよ。
そんなときお暇な人はお家でHOME BOYですね。
そんな人にオススメなのが

こちらです!!

56K
イーストコーストのアンダーグラウンドなクリップを奇妙な編集と共に垂れ流しにしたDVDです。
なんと840円で合計約2時間以上の内容と言うお買い得な1本です。

pagetop ↑

▼ Profile

横浜の港北NTのスケートショップ 5nutsです。

Author:横浜の港北NTのスケートショップ 5nutsです。
FC2ブログへようこそ!

▼ articles
▼ comment
▼ archives
▼ category
▼ search
▼ link
▼ QR cord
QRコード

pagetop ↑

Copyright © 2023 横浜の港北NTのスケートショップ 5nutsです。 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.